ボードゲーム界のスーパースターズたちが秋のゲームマーケットにも続々参戦!
彼らはいったいどんなゲームを買ったんだ?
この日、強者たちが手に入れたお宝ゲームを全公開。全国のゲーマーたちよ、これが日本ボードゲーム界の最前線だ!
祈り働け、ジャーナリスト
小野卓也さん
 
      世界のボードゲーム情報サイトTable Games in the Worldを運営するボードゲームジャーナリスト。本業は住職。四大ゲーム賞受賞作を網羅した名著『ドイツゲームでしょう!』(グランペール)はゲーマーの必須アイテム。
 
      本当に欲しいものが買えました
今回、事前に予約したのは貧乏陶芸家とタイムカプセルだけですね。今回は出展数が多い分、バラエティが豊富で自分の心に響くものも増えましたね。これまではあまり欲しい物がないけど一応買っておこうかなっていうことが多かったんですけど、今回は本当に欲しいものを買えた気がします。
買ったゲームおしえてください
テラミスティカ
      話題のゲームですね。合う合わないは別にして、一度遊んでみようかなって。
貧乏陶芸家
      今回粘土を使ったゲームはこのゲームと and.Oさんのところの2つでした。粘土ゲームは好きなんで、これははずせないかなと。
築城奉行
        前回買い逃して気になっていました。積み木を積んで崩さないように動かすゲームです。
○○するだけの簡単なお仕事です。
        今回のいちばんの掘り出し物ですね。簡単なお仕事がたくさん描かれてるんですけど、電車に人を突き飛ばす簡単な仕事とかね。ネタがブラックで面白い。早く遊んでみたいですね。
その他のゲーム
        今回は同人誌を集めてきました。テーブルゲームデザインの本、4コママンガ「ぼどげ部」、袋小路の袋本、MoB通。新幹線の中で読んで帰りたいと思います。
じつはかなりのゲーマー
        阿曽山大噴火さん
 
      お笑い芸人、裁判ウォッチャー。大川豊興業所属。趣味は、裁判傍聴、新興宗教一般。チャームポイントはひげ、スカート。主な著書に『裁判大噴火』『被告人前へ。』(共に河出書房新社)などがある。
 
      全体的にコンポーネントがしっかりしましたね
『王様のマカロン』は予約できなくて、朝一で買いに行ったんですけど全部売り切れで。
        ブースの人が15時から3つだけ売りますって言ってたから10分前から張り付いて手に入れました。マカロンもそうだけど、全体的にコンポーネントがしっかりしましたね。2年前にはじめて来たときは全体的に安っぽい感じでしたけど、ずいぶん変わりましたね。
買ったゲームおしえてください
王様のマカロン
        コマのマカロンがたくさん入ってて、ボードが布で、コマを入れる巾着も着いてる。かなり凝ってますね。
ホシリンピック
        洗濯物を干していくゲームなんですけど、これもとにかくコンポーネントが凝ってて、立体的な洗濯スタンドに洗濯物が描かれたカードを差したり、得点を示すのに洗濯ばさみを使ってたりね。これで千円は安い。
ドミニオンマニアックス暗黒時代
        ゼロはじつは自分もちょっと書いてるんでもらってて、こっちを買いました。暗黒時代は木ドミではやってるから、読むのが楽しみですね。
      
貨モッツァ
        これは知り合いの芸人とか作家が作ったゲームで、そんなもの面白いわけがないだろうと思ってたんですが試遊したら面白かった。ドロッセルマイヤーズが出してる新作で話題になってた『巨竜の歯磨き』ってゲームがあるんですけど、偶然だろうけど、それとルールが似てるんですよ。でも遊んだ感じだと、こっちのほうがルールがよくできてる気がしました。これ、あとで話題になると思う。今回いちばんの掘り出しものです。
      
タマゴリッチ!
        『瞬算』って計算のゲームを出してた方の新作。木ドミ(ドミニオン木曜会)でやってる人がいて面白そうだったから買いました。3人専用ゲームですね。
      
ワンナイト人狼
        すぐに終わる人狼ってことで。カードがプラスチックでよくできてるんですよね。これなら飲み屋でも遊べる。
ふしぎの森のおんがくたい
        『ヴォーパルス』や『7th Night』の長谷川登鯉さんがイラストを描いてるゲームですね。
        長谷川さんは今回4つぐらいやってるみたい。
デスカロン
        OKAZU Brandの新作ですね。
EKIDEN
        OKAZU Brandさんの2年前の再販もの。
人狼カード
        これはオインクゲームズで売ってた人狼のカード。となりの紙は『エセ芸術家』の追加の紙です。これは紙だけ売ればいいのにってずっと思ってたからね。このゲームはかなり遊んでて、もう少しでなくなりそうだったからうれしいですね。
伝統ゲーム伝道師
        草場純さん
 
      ゲーム研究家。ゲーム全般、特にトランプゲームやフェアリー(変則)ゲームを研究している。
面白すぎるトランプゲームを網羅した『夢中になる!トランプの本』(主婦の友ベストBOOKS)が発売中。
 
      探してた絶版ゲームを発見
買いたい物がいっぱいあるので、そのなかからチョイスするのがたいへん。渋谷でゲーム会を週に1回やってるんですけど、そこでタイクーンをやったら、いままでやったなかでいちばん面白いって喜ばれたんですよ。またやりたいって言われてるけど、箱が大きくていつも持ってるカバンに入らないので持って行きにくい。だからそこに置いておくように1個ほしいとずっと思ってて。ちょうど見つけて買えたからよかったよ。
買ったゲームおしえてください
マンカラ
        最近、世界の伝統ゲームに肩入れしてるんですよ。マンカラはピラミッドから出てきたゲームだからね。
ブラックスワン
        これも面白いんだけど、結局トランプでできちゃうんですよね。だからこれはタイルになってるバージョン。これだと、より楽しめる気がするね。
      
タイクーン
        すごくいいゲームなんですけど再販されてないんですよ。この飛行機のイラストが問題なんじゃないかって言われてたりするんですけどね。
エルカピタン
        で、その『タイクーン』のリメイクがエルカピタン。これは中古で買いました。ちょこちょこルールは変わってるみたいですね。やったことがないって意味ではこれがいちばん楽しみかな。
その他のゲーム
        今回もいろんなお店で1つずつ買った感じですね。
日本ボードゲーム界の良心
        沢田大樹さん
 
      『ゴー・ストップ』などを生み出した人気デザイナー。『古代ローマの新しいゲーム』の冊子など多くのゲームの和訳を担当。現在、CDをかけながらプレイする協力ゲーム『スペースアラート(Space Alert)』日本語版のプレオーダーを募集中。くわしくはホームページで。実録:食卓遊戯密着大本営発表廿四時人。
 
      テラミスティカはノットフォーミー
今、我に返るとこんな買ってたかなって感じですね。あと今ここにないんですけど、テンデイズさんでテレストレーションとクーを買ってます。話題のテラミスティカは私はノットフォーミーですね。とりあえず買えなかったものはないですね。あとでなにか思い出すかもしれないですけど。
      
買ったゲームおしえてください
メルクリウス
        ポーランドのメーカーの新作ですね。株の変動のゲームです。これはやってみたいですね。テンデイズさんで買いました。
エントデッカー
        これは古い方です。私はリメイクされたもう1個のエントデッカーはエントデッカーとは呼びたくない。こっちは島に上陸したあと探検しないバージョンですね。向こうはゲーム時間が長くなるんですよね。こっちが本物だと思ってます。
テーブルゲームデザインの本
        遊星からのフリーキックの寺島さんの本ですね。以前買いそびれて、今回買いました。
きのこはかせ
        これもてらしまさんところで買ったんですが、てらしまさんが作ったわけではありません。出水洸太郎さんって方がデザインして、森ノ木之子さんがイラストを描かれてます。
月刊スパ帝國
        スパ帝國さんっていうニコニコ動画とかでプレイ動画とかで活動されてる方なんですが、その方の本。内容はよくはわかんないんですけど買いましたね。
ロンバルディアの王冠
        これはスパ帝國さんのゲーム。2人用みたいですね。
クインデキム
        The Yellow Placeというテキストサイトがあるんですが、そこが出してるゲームです。単にThe Yellow Placeが好きなんですね。だからゲームは知らないんですけどね。
世界屈指のクニツィアマニア
        けがわさん
 
      人気デザイナー・ライナー・クニツィアを愛する、世界屈指のクニツィア研究家。古き良きユーロゲームとアブストラクトが大好き。
 
      『古代ローマの~』発売に感激
今日は疲れましたね。ずっとテンデイズのブースで手伝いをしてて。どこにも行けなくて、となりのブースと向かいのブースで買っただけ。だから4つしか買ってないよ。『古代ローマの新しいゲーム』は大好きなゲームだから、日本語版が出たのは嬉しいですね。
        以前のは箱がかなり大きくて持ち運びができないから、機内食の容器に入れて持ち運んでたんですよ。これでこのまま持って行けますね。
買ったゲームおしえてください
古代ローマの新しいゲーム
        コンポーネントみました。これは最高ですよ!  売り切れたって聞いて感無量ですね。このゲームの素晴らしさをみんなに知ってもらえるっていうのは嬉しいことです。
ファルム・ロマヌム
        これもB2F。好きな絶版ゲームがこうしてまた発売されるのは嬉しいことですね。
アイムザボスカードゲーム
        これもB2F。B2Fのゲームは3つ買うと割引で1万円だったからお得でしたね。
ベガス
        好きなゲーム。安かったから買いました。
ゲーマーよ、これが買い物だ!
        いずみっくすさん
 
      群馬県でオープンゲーム会ち~む@じょいふる ボードゲーム部を主催する北関東最強のボードゲーマー。
 
      ついに所持数1800個へ!
これ、撮られるのって恥ずかしいもんですね。海外の新作、同人ゲーム、買った数はこれまででいちばん多いですね。使った額は6桁行かないくらいかな。エッセンの新作が日本に入ってくるのが速くなりましたね。ヘタすると、海外でプレオーダーして購入するよりも、ここで売られるほうが早いゲームもありますからね。今回はやっぱり上の5つ。海外の新作からやっていきたいなと思ってます。所持ゲームですか?  こないだ数えたら1700と数十個ほどあったんで、そろそろ1800が見えてきました。
      
買ったゲームおしえてください
テラミスティカ
        今年の目玉的な大作ですね。高かったですね。もとが高いからしょうがないんですけど。かなり楽しみです。
キーフラワー
        キーシリーズの最新作です。面白いと話題のゲーム。8時半に着いたんですけど、その時点で、7階の待機列が1階まで繋がってましたね。『キーフラワー』はたぶん無理だねって話をしてて。あきらめてたんだけどなんとか買えました。
セプター
        みさき工房さんの新作。カルドセプトの同人ゲームですね。
ギアーズナイツ
高天原さんの新作でタイルを配置するゲーム。
その他のゲーム
        同人ゲームが半分、残りが新作と中古って感じです。
二代目・和訳ノ神
COQさん
 
      新作レビューや和訳公開など良心的な人気サイトThe Board Game Laboratoryの人。心に余裕のある常識人。
 
      買ったのは予約できるものばかり
今回は床売りで中古販売をやってたから、新作で買ったのは予約ができるものばっかりですね。買いたいものはほとんど買えました。全体的に人狼ものが多かった気がしますね。
      
買ったゲームおしえてください
木のコマ
        あとエッセンみたいな木のコマ屋さんがあって。もうかってなさそうでしたね。1個ずつピックアップして、それを1個ずつ値段を調べて、売ってもらうんですけど、最後に袋に入れようと思ったらばらけてしまって。おまけで1個ずつもらえたけど、たいへんそうでしたね。来年から量り売りにするって言ってました。手間がかかりすぎるんですって。
ギャングスターパラダイス
        人を脅す同人ゲーム。これは予約しましたね。交渉したりと面白そう。
リポビタンD
        これはワンドローブースでなぜかもらいました。
ステステマーケティング
        これは面白いって話題になってたんで買いました。カツカレーのゲームはこれを買ったらオマケでもらえました。
あやつりキングダム
        ワンドローの木皿儀さんの新作。アートワーク長谷川 登鯉さん。推理の要素が入ってるドラフトらしいです。
人狼カード
        オインクゲームが出してた人狼カード。プラスチックでここでしか買えないっていうんで買いました。
ワンナイト人狼
        話題のゲームなんで押さえときました。
レッド・ノベンバーを救え!
        これは今回いっしょに中古ゲームを売ってたオビワンさんが売りに出してたゲーム。オビワンさんが先に帰ったので、勝手に100円に値引きして買いました。まあバレることはないんで大丈夫です。
ゴジラカードゲーム
        これは100円で買いました。メモリーバンクって買いてあるんで神経衰弱だと思うんですけど。
荒みゲーマー、ここに極まり
        オビ湾さん
 
      ヤバいゲーム&映画を紹介する情報ブログ海長とオビ湾のカジノロワイヤルのビッグボス。どうかしてるゲームが集うドゥームナイト・ビッグバントーナメント主催。
 
      ご覧のとおり小箱づくし
朝9時頃にきました。既に長い列が出来てて、びっくりしましたね。例年増えているのはわかってるんですけど、今年は飛び切りそんな感じがしました。買ったのはご覧のとおり小箱ばっかりです。で、今年は例に無く同人ゲームをいっぱい買いましたね。半分仕事ですから。
買ったゲームおしえてください
シベリアカードゲーム
        ボードゲーム「シベリア」の拡張にも使えるっていうんで買いました。「シベリア」持ってないですけどね。これが今日の本命です。ウソですけど。
ペンギン飛び込み大会
        新興の小箱シリーズで、中身はわかりませんが一応買っておきました。
骸骨島
        これも新小箱シリーズ。ルール読む限り骸骨島はやばそうです。
ホシリンピック
        今回いちばんのダークホース。洗濯物を干すゲームなんですけど、ちょっとノスタルジックなコミック風イラストが大量に描かれてます。ゲーム的には『レモネードスタンド』とほとんど同じなんですが、これで1000円ってのはダントツのお買い得アイテムでした。倍でも買いますね。
ワンナイト人狼
        もともと『人狼』自体、そこまで好きじゃないんですが、すごく立派なコンポーネントだったんで。
ワイルドだぜぇ
        新生ボーナンザと言われるゲーム。結構よさそう。
ホビットの冒険
        映画が控えてます。これも良さそうです。
デカスロン
        OKAZUブランドさんの新作。あと『EKIDEN』も買いました。スポーツがテーマってのが良いですね。
森の老人
        ワレスのトリックテイク。中古で買いました。
ディアボロ
        これも中古ね。シャハトのゲーム。
舞星
        これは買い直しです。最初のリリース以降にプロモカードが何回か出てるんですが、パツ金のお姉ちゃんのカードをもらいそこなってるんで、今後なんとかしたいです。
中の人なんかいない
        テーマパークの着ぐるみをテーマにしたトリックテイクです。トリックテイクに頑張ってテーマを載せる姿勢がかっこよくて、買っちゃいましたね。
ステッカー
        TANSAN FABRIKでファブフィブサプリをもらうために買いました。いや、可愛いですよステッカー。貼る所ないのが問題なんですけど。みんなどうしてるんでしょうかね。
I am the Game!(同人)
        マスク・ド・SGさん
 
      同人ゲームが好きすぎておかしくなっちゃった人。さまざまな事情で日の目を見ないゲームたちを夜な夜な発掘するトレジャーハンター。
 
      無難なゲームが多くなったよね
同人に関しては無難なゲームが多くなってきた気がしましたね。ゲームマーケットで売れるゲームってのが、なんとなくみんなわかってきちゃったのかなって。シンプルでその場で説明して面白さが伝わるゲームが増えた。逆に長時間ゲームが少なくなりましたね。面白さや質は上がったけど、とんがったゲームが減ったのは残念かも。個人的には袋に入ってる系のあいかわらずのイリーガル感に救われました。パッと見、どれが新作かわかんないところもたまんねえです。あとはボードゲームのマンガも読むの楽しみですね。
買ったゲームおしえてください
トリコロール
        木のゲームを作ってるjoyさんってところの変形オセロみたいなゲーム。再販で袋もついて1千円ですね。これがいちばんうれしいかも。
ティモ
        joyさんの新作。バランスゲームだけどいい感じに木のブロックが加工されてて、木製ならではの面白さが出てる。
もじもじ
        文字を使ったポーカーなんだけど、同じランクの役だったら、モジモジした方が勝ちっていうアホなルールにグッときて購入しました。
まるかいてちょん!
        春にパンツのゲームを売ってたTRYGOODさんの新作。絵描き歌を作るゲームってのが面白そうだなと。
ステステマーケティング
        これは前回買って面白かったゲームの製品版。設定はちょっと変更してるけど、ゲーム自体はあいかわらず面白い。
タイムバトラー
        クリエイター集団 and.Oのゲーム。ほとんどUNOなんだけど、使うとスローモーションで動かなきゃいけないカードとかバカな特殊カードがたくさん入ってます。なんか今回は and.Oさんがすごい量のゲームを出してたんだけど、ねり消しで作品を作ってブログにアップしたら点数を付けてくれるゲームとか、プラスチックに動物の絵が彫ってあって、それを盲牌で当てるゲームとか、これってゲームなのか?っていうハイセンスすぎてもうついて行けないレベルのものがたくさん売られてました。どれも個人的にはたまらないものばかりでしたね。さすがに全部は買わないけど。いろんな意味で今後も注目したいですね。
名探偵の勘
        春に「娘は誰にもやらん」っていう安くておもろい「理想の同人ゲーム」って感じのゲームを作ってたメサイヤワークスさんの新作。1人専用ゲームってところもめずらしくていいですね。



